fc2ブログ

焼きたてか、珍しいな

今日の珍来は厨房に男性4人、4人の中に例の動きの遅いオジさんはいなかった。フロアにもいなかった。
休みか?まさかクビになったんじゃないだろな。
メガネの看板娘さんがいた。
「イラシャイ、ア、コニチハ」
「こにちは。奥?(空いてる?)」
「アイテマスヨ。」
店1店2店3外のメ1店4外のメ2店5店頭販売
「ドコニシマス?マンナカニシマス?」
壁際の2人テーブルをくっつけた4人テーブルが空いていたけどひとりには広すぎるな。
「ドッチニシマス?ヒダリ?」
「ウン」
言われるままに座り、メニューを見た。
メニューを挟んで右にも2席あります。くっついているのです。
店内3テーブル席
あ、あったあった、今日はこれ。
「この下のヤツ」
メ11
「エビチャーハン」
「と、2個餃子」
「ニコギョーザデスネ」
いつも安心できますねぇ。
さて、このチャーハンに海老は何匹入ってるかな?それと今日の餃子の焼き加減と皮の綴じ具合はどうかなと、食べる前からイヤらしいチェック機能を働かせる私です。
メ12今日はこれ
他、メニューはというと。
こういうのは外でもあるからね。港区なみに髙いなこれは。
チャーハンは白っぽくてあまり美味しそうに見えないぞ。
メ14こういうのは他所で食べてる
麻婆茄子を麺に載せるってのはどうなんだろう。茄子って麺に合うのかなぁ。
メ14辛系はパス
またこんなヘンな麺を考案しましたね。
キノコだけ大量にあっても、この店の主たる客筋である屈強の男性はこういうのオーダーしないと思いますけど。
シメジ、エノキ、エリンギ、マイタケ、椎茸も入ってそうだな。
メ16まず出ないと思うぞ
これはこないだ食べた。殆どタマネギばっかりでしたね。
こんだけタマネギがあったら血液サラサラになるかな。生姜で発汗したし。
メ15こないだ食べた
グランドメニューも載せます。いつも言いますが、バカ美味はひとつもないです。
味よりボリュームです。安くもないしね。値段が2つあるのは安い方が「食べ切りサイズ」ですがハーフでもないのだ。値段も半額ってわけじゃない。
暖簾分けした茨城や埼玉の店にはそういうのはなかった。
メ4メ5メ6メ7
店内1この後満席に店内2この後満席に
フロアには看板娘ひとり、彼女は信頼できる子ですが、前からいる年配の女性が合流した。久々に見た。何か備品の買い出しに行ってきたようだが金が不足して定量に満たなかったらしい。
「イクライクラダッタンデスカ?」
「そうなのよ~。買えるだけ買ってきたから」
レジから出金していた。ウチも前はそういうのを出勤伝票書いてレジで精算していたが、今はレジとは別に備品や手数料を払い出しする小口現金を収納する手提げ金庫のようなものが別途設けられている。
支店の子はレジ精算、小口精算、そして窓口にデンと鎮座しているカルテ入力の会計と連動しているので、それらが全て合致しないと締められないガチガチのシステムになっている。
それは社内での不正を防止する為でもあるんだけど、カード支払いやポイント、PayPay、電子マネーもあるし、インボイスが導入されたもんだからタイヘンなことになっている。
他所から転職してきた子、特に経験者はそのシステムへの対応が難しくて辞める人も少なくない。
私はことあるごとに「業界経験者を採用するからついてこれないんだ。前職ではこんなのやってませんでしたってなるだろ。未経験者の方がいいんだ」そう言っていたが、もう今は会社経営のマネージメントから完全に引いているので意見具申もしなくなった。
そしたら都内の2か所から「何とかなりませんか?」相談事が舞い込んで困っています。この後で出向いた某所でも店長格からキャンキャン言われて往生してしまった。もう私に訴えたってだめだよ。
「城にいるうちなら何とかできたであろう。でも隠居の身では」
「まだまだ清左衛門には早いって」(ジャン妻)
店内4今日はオジさんいない
フロア2名ならギリギリ廻るだろうけど、合流した年配女性、やや耳が遠くなったのか「お願いしまぁす」とオーダー求める声が飛んだのに、逆方向のテーブルを見てキョロキョロしているのには笑えた。
厨房から中華鍋を擦るガシャガシャ音が聞こえる。細かい振動、振幅幅でそれが延々続いた。「力と心を込めてチャーハンを炒め中ですよ」と言ってるみたいだ。
看板娘さんがチャーハンを持ってきたら、
ス1こぼしたな
あ、こぼしやがったな?置いてすぐ勢いよく振り向いて動くから遠心力が働くんだよ。
ス2
粗相をしましたね。しょーがねぇなぁ。テーブル上のティッシュで拭いたよ。
でもオカしいな?2個餃子はいつも先に来るんだけど。店頭販売に備えて焼き置き、ストックしてある筈だが。「焼きたてをご希望の方はお申し出ください」と正直に書いてあるくらいだからね。
先にチャーハンをチェック、海老は何処にあるんだ?左端っこのに1尾あるようだが。
チャ1スプーンは助かるなチャ2チャ3何処に海老がある?チャ4チャ5海老をすくう
今日はレンゲじゃなくて銀のスプーンか。その方が後半すくいやすい。レンゲだと少なくなった後半にカお皿と接するチャカチャ音が響くのも何だからね。
もしかして私がBlogにそれを書いたのを見たかな。前にアンケートに書いたかもしれない。
塩加減はいつもより薄く感じた。海老から甘味が出るのだろうか。こんな小さい小海老で?
海老を1尾、チャーハンをひと匙、食べたところで2個餃子が登場、
ギョ1
焼き面が油っ濃いな。カリカリ感が薄い。いつものことだがムラのある焼き方である。
ギョ2ギョ3
箸先で摘まんでみる。グニャンと曲がった。平たく大きく見えますが厚みはそんなでもない。私の口は決して小さくないが、ひとくちでは入りきらないので、前歯で噛み切って中の具がボロボロこぼれ落ちるのを予想、警戒して慎重に齧ったら、
ギョ4
アチッ!
火傷しました。
珍しいな。ホンマモンの焼きたてだったのですよ。初めてかも。
だから焼き面に油がコビりついてたのか。どうせ焼き置きだろうとナメたかかったらこれだもんな。
厚めの皮で熱が封じ込められていた。熱を開放せんと餃子にブスブス穴を開けたら崩れやすくなるしなぁ。
チャ6チャ7
海老が2尾隠れていた。結果、数えたら5尾か6尾あった。
群馬でこういう丸まった小さい海老が嫌いな子がいたなぁ。何かヘンな虫の幼虫を思い起こさせるんだとさ。
たった2個の餃子は最後まで熱々だった。おのれ、一矢報いやがったな。
店6
「前回、こんなのを貰ったんだけど」
スタンプカードですよ。
「ア、オシマスネ」
押す欄が20か所ある。私が現役中に全部埋まるかどうかわからないけど。
餃子グニャン、ボロボロ、それでいて熱々、火傷したぞ。私がBlogで餃子がその日によってムラがあるのを書いたのを見たんじゃないかな。今日の熱々はそれの意趣返しかもしれない。
スポンサーサイト



プロフィール

ジャン

Author:ジャン

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新コメント

見にきてくれたひとたちの数!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR