2023/10/06
在宅勤務日を増やす?
おはようございます。今日は軽くいきます。
ジャンも在宅勤務する回数が増えてきました。
自分で増やしたのもあります。私はもともと少ない方ですけどね。
在宅ワークの日は朝8時から始めることにしています。もっと早いときは7時から始めてます。トシのせいで朝早く起きちゃうし、通常の始業時間9時まで待つ必要ないし。
今日も7時始業、後で本社の勤務アプリに入力するときは9時にズラすんです。
ジャン妻は出張で不在なので、今日はひとりで7時から4時間、集中して捗った。さて昼に出るのですが遠くまでは行きません。歩いて10分弱の町中華、住宅地内の中華しか選択肢がないという。
バス通りに出ればサイゼ他があるけど、坂か階段を上らなきゃならないからフラットな道を歩くのです。
鉛色の重たい雲が垂れ込めています。時折雨が降ったり。
小学校の正門間にある店は暖簾が出ていました。幟も立っています。もう止めてしまった出前のワンボックスが店前に留まっています。
外に灰皿がありますね。もうタバコの吸い殻があるぞ。
誰の吸い殻だろうか。店の大旦那か、まさか通行人じゃないでしょうねぇ。
引き戸を開けたら大旦那と娘さん(息子の嫁さん?)が小座敷の上がり框に座ってTVを見上げていたです。声の大きい婆ちゃんは今日もいませんでした。
「いぃらっしゃぁい」
TV見てるとこを邪魔してしまいましたがウエルカム状態ではあります。カウンター左端に座ります。左腕を延ばせば給水器に届くからです。
椅子が高いのでよっこらしょと腰を持ち上げて座ります。短い足がブラブラします。
頭上のTVがうるさいですな。くっだらないワイドショーのエセ健康CMがうざったくもありますよ。
目の前にジンロに霧島のボトルが置いてあるけどこれはキープボトルですかな。
この辺りには飲食店がないので、地元の食堂兼居酒屋なんでしょう。私も夜に数回来たことあるけどあまり長居したいとは思わなかったです。常連さんがハバを利かせています。
ここに来るまでに、地元町内会の副会長とバッタリ出くわしたんですよ。
「おや?」
「ああ、どうも」
今年の夏、4年ぶりに夏の納涼祭が開催され、次は秋の体育祭が開催されるお触れがウチにも届いたのですが、私はコロナが5類になった今年も参加していません。年内に今いる場所から隣町の実家に引っ越すのもあって、もう今いる町での活動はいいかなって思ってます。
それを言ったの。
「引っ越すんですか。でも隣町じゃないの?」
「そうなんですよ。自分は〇区にいるから、後から越してきたひとたちばっかりなんだけど、私はもともとここ、地元の者なんです」
後から来た〇区とその界隈は、もとからいるひとたちが開催するイベントに対して冷めた目で見ているところがあってね。結局は地元のイベントってもとからその地にいるひとたちの自己満足なんだよね。
「もうすぐ体育祭ですよ」
「いやぁ、自分、運動神経悪いんでぇ」
転んで怪我でもしたらシャレにならないし、固辞してその場を離れました。
年内に引っ越す、実家に戻るということは、この店とも距離が空くわけです。来れなくはないですがかなりの高低差があるので、坂を下りてまた上らなきゃならないのです。
転居したら足が遠退くでしょうな。間に駅もあるし。
卓上に色褪せたメニューブックがあって、価格改定で黒マジックで塗り潰されてる辺りは、情報公開にカタチだけ応じた開示資料みたいですねぇ。
この店は定食だと味噌汁なのですが、ラーメンスープ単品で100円とはしっかりしてますね。
メニューと別にアルファベットのサービスセットというのがあって、A、八宝菜、唐揚げ、B、酢豚、唐揚げ、C、:麻婆丼、ラーメンかワンタン、Z、カツ丼、ラーメン、
このアルファベットのセットはそんなにおかずのボリュームがないので、グランドメニューから炒め焼きそば、半ライスなんぞをオーダーしてしまいました。
この店にはソース焼きそばがないのです。時間かかってましたね。なかなか厨房から調理の音が聞こえてこなかったのは、どうも麺を茹でてから炒めてたようです。
でもこれ、麺を丸めて塊にして、お皿の中心部から向こう側にズラしてベチャっと盛ってあります。皿の中心からズレてますね。
具はくず肉が少し、モヤシ、ニラ、キャベツは細くカットしてありました。
ヌルヌル、ネバっこい独特な触感(食感か?)の焼きそば、塩味ですね。粘っこい塩味。
半ライスにしては多いような。今日はまぁまぁ上手く炊けてました。日によって何だこのご飯は?いつ炊いたんだ?ってのが出てくるときがあるのです。
焼きそばにご飯、相撲部屋のちゃんこみたいですな。「ダブル箪笥化物のツワモノも!」ってのを見たんですよ。関取じゃなくて体格からして幕下か三段目みたいな力士さんだった。
焼きそば、伸びが早いのか食べても食べても量が、カサがへらなくて。
最後の方は飽きて来たのですが、酢か何かで味変した方が良さそうです。
店を出たら降っていた。TVの音がデカ過ぎて外の音がわからなかったのです。
「あぁ、こりゃ本格的に降るなぁ」
ボヤくオヤジさん、客足が鈍るなぁとでも言いたいのでしょうか。
傘持ってきてよかったけど傘さしても足元や方が濡れました。傘のさしかたが下手なので。
南の方角で遠雷がゴロゴロ、ところが家に着いたら止むという皮肉な結果に。少し濡れたんですけど。
スポンサーサイト
コメント
No title
塩焼きそば、苦手ですね。
苦手と言うか、断然、ソース味がいいです。
肉は少なくても、キャベツいっぱいが良いです。
そういえば、長いこと焼きそばを
食べていません。
この記事を読んでいたら食べたくなってきて
しまいました (^^;)
2023/10/06 14:02 by くまねこ URL 編集
No title
今日は朝7時から在宅勤務したので17時でUpしました。
私も断然ソース味がいのです。昔ながらの・・・です。
餃子の王将の醤油焼きそばはなかなぁイケましたよ。
中華系だと上海焼きそばになるのかな。これは濃いです。
塩焼きそばってアッサリして胃にもたれないですが、ソース味と違ってボリューム感、満腹感がイマイチなんですよね。
ジャン妻は塩味でシラスを入れるんですよ。塩加減が難しいです。
私は塩味ならベーコンが好みです。
本音を言うと具無しがいいんですがね。
ソース味でいいから、是非家で食べてみてください。
2023/10/06 17:18 by ジャン URL 編集