fc2ブログ

ベランダの珍客

朝、目覚めて起きて、1回めのWCを済ませて、給湯がちょろちょろ出てる浴槽の湯に手を突っ込んで、「よし、適温だ、入れるな」とチェックして、昨夜閉めた雨戸をカラカラ開けたら、
朝1カマキリ1
ベランダのテーブル上にカマキラスがいやがる。デカい。
何をしてるんだ?じーっと固まってる。
朝2カマキリ2
湯に入っても知らん顔だったが、悪戯心に掌で湯をすくってカマキラスに投げつけてやったらギロッとこっちを向いてじーっと睨みやがる。
メスだなこれは。デカいし。いずれ交尾して雄を食い殺すんだろう。
じーっと見詰められて何だか落ち着かないが、湯に浸かった。
朝の湯はぬるめだった。それが灯油のにおいが漂ってきたら少し熱くなった。
朝3
朝8時に給湯の音が止まる。「朝食の用意ができましたので階下に降りてきてください」の合図でもある。
その少し前、前の道を駅方面から伊東市議会立候補者の選挙カーがデカい音量を撒き散らしながら走っていった。
そのすぐあと今度は反対側から別の候補者の選挙カーが駅方向に走っていった。
前の道の何処かで行違ったに違いない。殆ど同じタイミングだったからね。
「うるっさいわねぇ」
それまで寝てたジャン妻は街宣音で起こされてしまった。
地方の代議士選挙なので、各人がどんな公約を謳ってるのかなんて興味もサラサラないが、
「皆さまの清き1票を」、
「大事な一票を」、
大きいボリュームでまぁうるさいこと。
「前の道は別荘地の私道じゃないのか?」
「公道でしょうよ。でもうるさいわね。」
昨日からうるさかった。来る途中に顔写真ポスターを見たら立候補者は30人以上いたからね。どうせ議員年金目当てだろうよ。
Mさんの顔写真があるかなと思ったらなかった。あったら一票を投じるよ。
朝4サラダ1朝5サラダ2
サラダはまたカサが低くなったな。食材の種類も前ほどじゃなくなった。レタス、キュウリ、トマト、アボガド、今日は生ハムはなかった。
「グレープフルーツが入ってるよ」
ぐれぇぷふるぅつぅ?
生ハムを入れてくれなうかな。朝6サラダ3朝7サラダ4朝8サラダ5朝9サラダ6
何故この子がいる?
朝10サラダ7何故この子がいる?1
寝るな行儀の悪い子め。
朝11サラダ7何故この子がいる?2朝12ス1朝14ス2
ジャガイモの冷たいスープ、ひんやりする。
朝15ス3朝16ス4朝17サラダ8朝18サラダ9朝19サラダ10朝20サラダ11朝21サラダ12朝22朝23プレート1
固めに焼いたキッシュ、キノコとレモンのリゾット、ポテサラ、ポトフ、
ポトフには皮付きジャガイモ、くたくたのニンジン、タマネギ、シャウエッセン?いつもの御殿場ソーセージにしておこう。
グリルしたのを入れるとはツボを心得た調理方法だな。柔らかく崩れるチキンも。
朝24プレート2朝25プレート3朝26プレート4まだスがある朝27プレート5ポテサラ朝28プレート6キッシュ朝29プレート7リゾ1朝30プレート8ポトフ1
今日は提供が早かった。まだサラダがあるのにスープが出されたし、スープがあるのに真っ白い四角い皿のワンプレートが来たし、まだワンプレートの料理があるのに珈琲がきたんですよ。食後の珈琲ではなく、初めて食中の珈琲になった。
でもプレートが早かったせいで、パンが出るタイミングがズレてるのです。
「あのぉ、そろそろパンを」(ジャン妻)
「あ、すみませんすぐお持ちします」(Mさん)
「今からコンビニに買いに行くんだよ」
「こんびに・・・」(Mさん)
悪態をついてたらMさんが逆襲に転じようとした。
ただ、直前で思い留まったみたい。
「実は、白いパン、あんこが入ってるんです」
「あんこぉ」
「ご主人にはムリですよねぇ」
わかってて出すなよ。知らずに齧らなくてよかった。
「トラップか?」
「ハイ」
わかっててやったな。
朝31パンこの中にトラップが朝32プレート9ポトフ2朝33プレート10ポトフ3朝34プレート11ポトフ4朝35プレート12ポトフ5朝36プレート14ポトフ6覗くんじゃない朝37プレート15ポトフ7朝38もう珈琲がきたぞ朝39プレート16リゾ2
庭1
庭2
庭が濡れている。
「降ったの?」(ジャン妻)
「気が付かなかったんか。夜中にザァザァ降りだよ。」
昨日は何処からか焚き火の匂いがしたが、未明の大雨でかき消えた。
秋の焚火と虫の音、風流だったな。
突然、獣(ケダモノ)がテーブルに飛び乗った。
庭3
朝40珈琲とプチ朝41デザ1
「昨日のウエルカムケーキの残り?」
「残りぃ?」
「あ、聞こえた」
「聞こえました・・・」
「聞こえないように言ったんだが」と言うつもりが「聞こえるように言ったんだが」と言ってしまった。
昨日のチェックインウエリカムスイーツは、お彼岸なのでおはぎだったのを拒否ったんですよ。バウムクーヘンだったんです。それの残りだって。
朝42デザ2朝43デザ3
フルーツをじーっと見詰めるプチ公、
いちぢく、キウイ、マンゴー、梨、
「早く喰えよ」
「うるさいチビ介め」
「何をっ」
朝44デザ4またこの子か朝45デザ5朝46デザ6朝47デザ7朝48デザ8朝49デザ9
部屋に戻ってベランダを見たらまだカマキラスがいる。
どっか飛んでけっての。雄を待ってんのか?
朝50まだカマキリがいる1朝51まだカマキリがいる2
カマキラス3
10時前にチェックアウト、雨が降ってたので傘を借りてくるまに荷物を積んだが、ジャン妻がちっとも出てこない。
玄関でMさんとずーっと喋くってる。建築中の実家の工事写真を見せながら。60オンナ2人の長話にも困ったもんである。
「もうひと組のお客さんが降りてこれないだろーが」そう言ったら話が終わりかけたのだが、もうひと組の方は連泊なので今は下りてこないという。
ジャン妻は、さらを建てたときの何かを参考にしようとしているらしい。植木、造園、植毛じゃなかった植林とか。庭に沙羅木を植えるって言い出したからね。
庭のアーチに蜘蛛の巣が張ってあった。私は蜘蛛は嫌いじゃない。害虫の卵を捕食する益虫(正確には虫ではない)だと思ってるのと、ピタゴラスイッチで「蜘蛛の巣のプログラム」を見て巣作りがタイヘンなのを知ってるので、アーチを潜るにしても蜘蛛の巣を壊さないようにアタマと傘を低く下げて潜ったのに。
やっと話が終わって見送りに出てきてくれたMさんは、
「昨日壊したばっかりなのにもう巣を張って・・・」
無情にも蜘蛛の巣を右手で無造作に払いのけて壊してしまった。
クモンガ2
さらはゾルゲル島ではない。
前の森からカマキラスやクモンガが現れたりして。
朝53朝54朝55
朝52
くるまを出して左へ出るのですが、Mさんは駅側を向いている。逆なんだけど。
「何で向こう側を見てるのかしら?」
「さぁねぇ。もういちいち驚かないよ」
駅方向と逆に出るのに気が付いたMさんの慌てふためいたカオはマスク越しでも笑えた。
スポンサーサイト



コメント

私も定宿へ行ってきました♪

ジャンさんの旅記事に大いに刺激され、私も那智勝浦町の万清楼へ行ってきました。
私の場合はいつもの朝食のみのプランでしたが、温泉も三回も浸かって存分に旅気分にひたれましたよ。

ジャガイモのビシソワーズですね、うちの家内も良く作ってくれますよ♪

No title

こんにちは。

虫系は苦手ですね。
複眼はキライです。
私だったらムキになってお湯をかけまくって、
追い出しそうです。
あ、でも。
こちらに飛んでこられると困るから、
気づかないフリをしているかも (^^;)

ネコさんは、こちらに来てくれても
かまいません (^-^)

グレープフルーツは、ちょっと苦いので、
サラダには入っていない方が好みですね。

No title

こんばんは!
夕食の内容は、ほぼ同じでしたね。
まぁ2,3日のニアミスでしたので
そうかなぁと。

ウチは今回、魚をメインにしました。
金目煮付け以外でお願いし、kazuさんが
少しでいいから肉も食べたいというので
少な目のステーキ肉も頼んでいたのですが
魚料理が出た後にまさかの
「デザートはお部屋でよろしいですか?」と。

ジャンさんが最後に書かれてるように
>「さぁねぇ、もういちいち驚かないよ」

(笑)ホントにその通りですね^^;

「あれ?肉は??」
「あらやだ!そうでした!!今から焼きます」
「もういいですよ、間をあけちゃうとお腹が膨れて食べれないし」

ウチはそんな滞在でした。


No title

モノノフさんの万清楼滞在は朝食だけなのですか。
夕餉も見てみたいですな。
あ、だから、夜の徘徊されるのを奥方が懸念されてるのですね。
船山だと3回じゃ足りないですね。4つありますから。
逆に部屋に付いてるとそんなに入らなかったりします。
ジャガイモ料理はカレー、肉じゃが、ポテトサラダくらいしか出ませんね。ビシソワーズなんて出たことないです。「そういうのは外で食べるものよ」で終わりです。

No title

くまねこさんこんにちは。
子供の頃の実家周辺は虫がいる環境だったのですが、こんな至近距離でカマキラスを見たのは久しぶりです。
複眼でした。じーっと私を見てました。デカいから雌でしょう。残酷な雌です。
一度ベダンダに○キ○リがいて、お湯をかけて撃退しようとしたら反撃して飛んできたことがありますよ。桶ではたいたです。
前に森があるから(散策路の入口でもあります。)毎日が虫との闘いだそうです。建物周辺やベランダにムカデ博士が撒いてるくらいです。
「部屋に虫がいます」そういうコールが架かって来ることもあるそうです。まぁ虫って嫌いな人はホント、嫌いですからね。NHKの「いじゅ~」なんかで地方に移住した家族を見ると子供さんらが平気で虫を摘まんでいますが、私はもう虫は触れないな。
ネコは好きですが、私は見てるだけで触りません。引っかかれてもイヤだし。
このネコは狩りの名人でもあるらしい。伊豆ってリスがいるじゃないですか。それを狩って咥えて持ってくるんだって。だからケダモノなんですよ。
グレープフルーツはジュースなら飲みますが。実は確かに苦味がありました。サラダより別がいいですが、果物をそんなに食べないので。あってもなくてもいいや。

No title

satomiさんこんにちは。
今は回復しましたが、少々夏バテだったのもあって、油っ濃い料理は避けたいけど、何があるかなぁと考えたら「刺身にしよう」になっちゃったんですよ。
イカをお願いしてみたんだけど水揚げがなかったのです。次回またお願いしてみます。塩辛なんかも前は出たんですけどね。イカの姿焼きが何回か出されたんだから。
サザエの焼き物は飽きましたな。白身のポワレか何かないのかな。
仰ってたように信頼できる魚屋さんがあるそうです。宿を開いた最初の頃、漁港で荒っぽい漁師さんに「今頃来たって魚なんかねぇよ」って跳ね付けられたことがあるって言ってましたな。
kazu様のステーキを焼き忘れたぁ?
イカンですなそういうのは。その分を儲け損なったじゃないのMさん。
あ、生姜ですが、1回、S&B(だと思う)チューブで出されたんですよ。
「手作りを謳うさらの木とあろうものが、既製品を使うとはイカンね」とジャン妻がご意見番してた。
ジャン宅ですら生姜擦りますよ。昨夜も擦ったし。
醤油小皿が2つあるのに片方入ってなかった。薬味にアタマがいっちゃって忘れたらしい。
写真で見るとおわかりかと思いますが、酒量が減りました。前はフルボトルの紅白ワイン、そして寝酒の正雪だったのですが。
ジャン妻の果実酒も忘れたし。何かしら忘れるようですね。だいたいメモ取らないしね彼女。部屋が2つだけだから忘れても何とかなると思ってんじゃないのかな。
その薬味ですが、長ネギが初めて使われました。静岡だと薬味ネギって分葱か青い細ネギなんですけどね。
非公開コメント

プロフィール

ジャン

Author:ジャン

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

見にきてくれたひとたちの数!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR