fc2ブログ

目が黄色になる

ラウンド移動中にランチタイムになり、路地に入ったら、黒板メニューの居酒屋の前でまた人だかりができていた。
よう並ぶワ
昨日も書いたが、ここから西のエリアが再開発で、それまであったビルや個人商店が軒並み立ち退きを迫られ、ランチの選択枠が狭くなったのが原因だろうな。
ママが路上でカツアゲの如く先会計をしている。
よう並ぶワ。店内の窯で炊くご飯がお目当てらしいね。
私は外に並んでまで入る気はない。ひとりだし。ママに見つからないようにその場を離れた。

さて、今日は食べるものにテーマがあってですね。
自分がこのトシになってまだ食べてない麺が2つある。天津麺、麻婆麺です。
麺ではなくセットのミニ丼なら天津丼、麻婆丼を食べたことがある。ミニ天津丼は今日取り上げるいつもの店、ボロ・・・失礼、旧い券売機の店で、ミニ麻婆丼は東新宿の「太和飯店」だった。お品書きにはミニトーフ丼と書いてあった。
食べたことがなかったのは、この2種は野菜が殆ど無いのと、天津系は卵ばっかりでカロリー高そうだなと。
麻婆系は単に辛いのが苦手だから。辛そうなニオイだけでもキツい。
数年前、市ヶ谷の某中華屋で学生4人全員が土鍋麻婆を喰らっていたとき、店内に充満した辛そうなニオイ、山椒の香にむせ返ったものだ。
噂の東京マガジンやってTRYで天津丼、天津飯だったかな。取り上げられたのを見て食指が湧いた。見たらやっぱり野菜なんて殆ど入ってなかった。玉子とカニカマだったと思う。
一度くらい食べてみるかと。気が変わらないウチに。
店1
では何処で食べるか。私の公用圏内で。
天津何とかなんて、おそらく一期一会だし、いち度で充分だろうと。2度はないなと思ったので店選びは慎重にした。
中国料理店だとエグい味だろうし、やっぱり手軽な町中華がいい。
「華や」「太和飯店」「東軒」「たつみ本店」、
チェーンだと「餃子の王将」はまだしも「日高屋」は避けたいな。
結局この店になってしまったのである。
店2店3
引き戸は開いていた。先客さんが券売機前に立ってモタモタしてる。入口に所在無げに立ってたら姉ママが、
「お決まり?」
「天津麺」
「テンシンメン、ね」
前の男性は千円札が上手く入らないようなのだ。姉ママも焦れて、券売機で食券なんだけど先に聞いちゃったんだね。
「カオを先に入れてね」
カオとは千円札に写ってる偉人のカオのこと。そっちを先に入れるのです。やっと上手くいったみたいだ。だが人の心配してる場合じゃない。開店早々に券が落ちてこない現象が珍しくないからね。
よれた千円札を偉人のカオから突っ込んだ。ビビビビビ、今日はちゃんと券出るかな?お釣りは出るかな?
心配させるだけの充分な間があって、カタン、プラ券が落ちてきた。また間があって、チャリチャリ、釣り銭も落ちてきた。
店内1ボロ券売機天津は7番店内2見上げる
真ん中の席に座ってカウンター上に100円玉を置いた。
「???」
「小ライス」
「笑」
ライス上にちょこっと具を、玉子を載せて、ミニ天津丼にするんだねとバレたな。
店内3姉ママ
この店、天津系だとラーメン&半天津丼のセットがあるけど、天津麺、天津飯単独で出たのを見たことがない。
姉ママが言うには、いちばん出る野菜系の味噌なら弟さんは一度に7人分まで作れるという。炒飯も合間に複数可能。それに炒め系が割り込むのだが、天津や麻婆は滅多にオーダー入らない。それが入ったら弟さんの中華鍋がそれだけに捉われてしまう。
ランチ時間帯に、私が天津麺なんて異質なのをオーダーしたせいで、客の回転率がやや落ちたかもしれない。
店内4弟さん
待ってる間、券売機の脇にあるTVで信じ難い報道が流れていた。「埼玉県虐待禁止条例改正案」の撤回報道だった。小学3年生以下の子供を家などに放置することは虐待に当たり、子どもの生命、身体に危険がなく、養護者がすぐに駆けつけられる状況以外は放置に当たるというアレである。
子供だけで公園で遊ばせる。
子供だけでおつかいに行かせる。
高校生の兄弟姉妹に子供を預けて外出する。
子供を室内に置いて玄関の外で宅配便を受け取る。
これら全てが虐待だって。こんなのが施行されたら生活が成り立たない家庭が出るに決まっている。親が共稼ぎだったらどうするのか。
取り下げ理由についてJ党県議団のT団長は「説明不足」「内容や手続きに瑕疵はなかった」と会見していたが、辞書ひいてみるといい。瑕疵=欠陥です。瑕疵はなかったって?こんなくだらない義務を保護者に課そうとしたミスを認めようとしない昨今の政治家気質が露骨に表面に出てる。また開き直ったね。撤回したんだからいいだろって。
「バカか!」
私は声に出てしまった。J党ってそこまでバカだったのかと。国民感覚と乖離していたのかと。
呆れ返ったのと、もう見たくなくなったので目を前に戻したら、弟さんが中華鍋を洗って、さぁ私の天津麺に取り掛かろうとしていた。
店内5J党はそこまでバカだったのか
ママがラーメンの丼底に挽き肉とタレを入れた。その後、麺を先に投入したか、スープが先だったか、最後に弟さんがフワフワ玉子の絡まりを上に載せた。
弟さんが振るう中華鍋の油はいつもより多めだったように思う。煙が立ってきた。弟さんが溶き玉子を油の中に入れたのだが、1個1個割ってカチャカチャかき混ぜるのではなく、黄色くてアヤしい液体が入ったデカいボトルからブチューっと投入してたね。
想像するだにボトルの中には予め溶いた玉子と出汁が混ざっているに違いない。手順を早める為である。
中華鍋を回してる。玉子がフワフワ状態なのか、フクランブル状態なのか遠目でよくわからないが、BHのモーニングバイキングに必ずあるスクランブルにも見えるね。他のメニュー調理より静かな所作だった。
できあがりました。
「アイヨ、熱いから気を付けてね」
確かに熱そうだ。
天津1天津2蓋をしてある?天津3黄色い溶岩?天津4熱々そう
一面、真っ黄色である。
黄色い溶岩で蓋、封してあって湯気がモワモワ立ち昇っている。
熱々そうだ。どうやって攻略すればいいのか。私には未知の世界、料理である。
スープだけすすってもぜんぜん意味ないですね。混ぜなきゃね。
天津5スープだけすすっても意味ない天津6レンゲですくうまだヤワイ
レンゲで玉子をすくった。
まだやわい。玉子スープみたいだ。
熱々、火傷しないように、フゥ、フゥ、フゥ、気持ち冷ましてから口ん中に入れる。美味しい。というか、予想通りの味ですね。
すぐ箸先でも摘まめるようになってきた。熱々が固まってきつつある。
天津7箸でも摘まめる
おっと、これは玉子を焼いたスープではない。麺類なのを忘れてたぜ。
黄色い蓋の下では麺があるのでこじ開けてみる。
麺を引きずり出す。具や餡が熱々だからそこを考慮してか麺は固めだった。さすがですね。
天津8蓋をこじ開ける麺を引きずり出す1天津9麺を引きずり出す2天津10麺を引きずり出す3天津11麺を引きずり出す4天津12麺を引きずり出す5
だけど玉子も黄色、麺も黄色、麺も玉子混じってるんでしょう。見てる目が黄色くなってきそうだ。
いったいこの料理は何個の卵を使っているのか。3個かな。こんなに一度に玉子を摂取したことがないからね。
やっぱり野菜は極少で、少量の青いネギ、キクラゲだけです。カニ?そんなのあったかな。よぉく見ると赤くて細長のがあるけどこれか。
天津14麺も玉子だからバカ美味天津15野菜は少量のネギとキクラゲ
これは卵焼きか?焼けた部分を摘まんでみる。
天津16卵焼き?焦げた部分
縁に箸を突っ込んで摘まんでみたらズルズルっと持ち上がってオムレツ状態、時間の経過とともに余熱で固まってきたわけです。
天津17時間が経って固まってきた天津18オムレツ状態に
ミニ丼にしてみた。玉子丼って感じでもない。中華雑炊の固いヤツ、病人食みたいでもある。逆にご飯をレンゲですくって残りスープと具に浸した方が食べやすいかな。
天津20
玉子雑炊状態でバカ美味ですが、ホントさっきも言ったけど目が黄色くなった気がするね。
黄色、黄金色、写真見て気が付いたのですが、甘酢餡やケチャップはかかってない。アタリマエか。これが天津丼か天津飯だったらかかっているのだろうか。
天津19玉子雑炊店4
人生初の天津麺、メチャメチャ美味しかったが、もういいですね。この店で再度食べようとも他で食べようとも思わないな。カロリー高いし偏ってるし。
ジャン妻に写真を見せたら、
「珍しいわねぇ。」
「初めて食べた」
「でも美味しいでしょ」
美味しいでしょって言うからにはどっかで食べたのかな。ではこの勢いで未だ完全版を食べてないもうひとつの麻婆系をいくか。丼(飯)か麺で。
いや、今はその気はないな。噂の東京マガジンやってTRYで麻婆系が取り上げられたら考えます。その気になるかもしれない。
TVの影響は大きいな。サブリミナル効果というのか?
スポンサーサイト



コメント

目が黄色って?

私ゃまたジャンさんに黄疸でも出たかと思ってお馬鹿な心配をしてしまいましたよ。
天津飯は家内の好物なので私も食べる機会が多いのですが、天津麺は無いかなぁ。
卵とじうどんや鶏卵うどんはたまに食べますけど、あぁ鶏卵うどんは京都の名物でして、生姜が利いたとろみの有るお出汁に溶き卵を糸のように流し入れたものです♪

No title

モノノフさんこんにちは。
黄疸は出ておりませんが、黄色い天津玉子と黄色い麺の残像が目に焼き付きまして。
自分も天津麺か飯かどちらにしようか迷ったのですが、飯は小ライスにちょこっと載っければいいかなと思いました。
美味しかったです。でも1回でいいです。カロリー高いし、野菜が殆ど入ってないし。
モノノフさんご夫婦の天津飯は餃子の王将の海南店ですよね。私は和歌山市内の堀止店を何回か利用しましたが。まだあるのかな。
鶏玉うどんは知らないです。こっちでは見ないですね。

No title

「埼玉県虐待禁止条例改正案」
車への放置はそれこそ虐待でも良いのだけれど、
他は諸外国からの言いがかりだと先日の
「池上彰」さんの番組で紹介されてた件ですよね。
そんなもん真に受けたのが埼玉県のJ党なのですか。
アホですな。撤回理由じたいも説明不足ですわ。

しかし黄いない麺に黄いないフワフワ玉子。
天津と謳ってるのに甘酢餡なかったのですか。
カレーうどんならそれなりの餡がかかってるのに。

No title

峠おやじナワさんこんにちは。
まさかと思いますが、可決されたら大混乱になったでしょうね。
埼玉県のO知事はウチの県知事(神奈川の恥)に比べたら全然マシですが、この件の埼玉県J党はダメダメでしたね。撤回理由も開き直った感がありました。「説明不足だったら間違ったとは思っていない」そう言ってるようなものです。
甘酢餡は無かったです。でも記憶が朧気ですが、ずっと前にセットのミニ天津飯には塗してあったような気がします。
甘酢は甘味と酢のバランスが難しいですが、ご存じ?のとおり酢が苦手なので、この麺に関しては無くてよかったです。
この日は滞在中に、天津系が私含めて3人出たんですよね。
非公開コメント

プロフィール

ジャン

Author:ジャン

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

見にきてくれたひとたちの数!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR