2023/10/16
タワーが光る
この日、自分は初めて会うひとたちとのTALK、打ち合わせ等でガラにもなく気を遣いまくり、心身が疲れてしまったのだ。
「でも上手くいったんでしょ」
「第一段目は上手くいった。次は来週だね」
完了して引き継いでお役御免になったら現地のランチネタも取り上げますが、飲食店が見えない地だったな。選択肢が少なくて。諦めたように入った今日のランチはイマイチボリューム不足、なので腹が減ってもいる。
どはいえ、そんなに腹にズッシリたまる料理はこの店にはそんなにない。〆のへぎ蕎麦くらいしかない。刺身と目の前にある大皿料理からチョイスします。
おとおしから秀逸です。やっつけじゃない。ちゃんと料理として出せる逸品です。
この店に来るときは、店のHPを見てネタを確認してから来ます。
刺身にイカがあるとジャン妻は飛びつきます。そんでもって本日の刺盛ですが。マスターが、
「ええっと、にぃ、にぃ、にぃ、にぃ、よん、ですか。あと鯛もありますがお入れしましょうか?」
何かの符丁ですかと訝しむ他のお客様たち。刺身を盛る枚数ですよ。お品書の右から、カンパチ、平目、本鮪赤身、赤かれい、あおりいか、とあって、2枚、2枚、2枚、2枚、4枚、そう言ってきたのです。全部チョイスします。載ってないけど鯛も入れちゃっていいですかってこと。
私は少しフェイントをかけた。
「ええっと、最初と最後がよん」
「よんですか」
「そう、だからぁ、よん、にぃ、にぃ、にぃ、よん、ですね」
「カンパチとイカがよんですね。
ジャン妻がイカ好きなので4枚、私はカンパチをもう1枚、食べたかったので4枚、倍に増やしたの。いつも偶数です。奇数だからって喧嘩にはならないけど。あくまで等分にします。
いつかひとりで来てオール3枚ってのもいいな。
マスターがアオリイカの大きさについて説明してくれたんだけど。大型のイカだそうで。でもあまり大きいと美味しくないかもって言ってた。
赤カレイなんて刺身で食べたことない。やわらかい食感だった。
何で本マグロはいつも赤身なのかな。トロは何処へ行っちゃった?
「赤身しか仕入れないんじゃないの?」(ジャン妻)
私はビールがあるうちに牛肉ジャガを食べたかったのだが、私にとってはどうでもいい茄子にジャマされた。
「だって好きなんだモン」
「こういうのは先に出るに決まってんだろ。ビールがあるうちに肉じゃがいきたかったのに、茄子でジャマすんなよっ」
店に聞こえるように言ったんじゃないですよ。
「茄子オーダーするの禁止っ」
「ちょっとっ」
秋茄子のオランダ煮というそうですが、オランダは江戸時代に長崎の出島でオランダとの貿易で伝わった「西洋風」の意味らしい。
ポルトガル煮でもフランス煮でもないのだ。
私は茄子、尻尾の方を1枚だけ摘まんだだけ。
「こんなに美味しいのに」
「・・・」
料理が美味しくないんじゃないよ。茄子にアイが無いのです。
煮物が多いです。この後で出て来るサツマイモのレモン煮、国産牛肉の新じゃが煮、すり身揚げと越後車麩のおでんと続きます。
で、夜はさすがに涼しくなったのでようやく熱燗にしました。夏バテ気味だったのも復調したし。
この店はここ大門に移転する前、港区の某所にあった。ママの手書き黒板メニューの店のすぐ近くだった。前にあった場所は再開発でそこらじゅうに槌音がガンガン鳴り響いている。
「あの辺り大分変りましたね。前にあった店がどんどんなくなってました」
「大分、取り壊しになりましたからね」
「昼、何処の店も混んでますよ。あの一画が無くなったから集中するんです」
限られた昼休憩時間帯、会社員たちは開いてる店に殺到する。路地に行列までできる。落ち着いランチする雰囲気を求めるならヒルズの方に行かないとない。
「でもいい値段するのよ」
「場所代でしょうね。テナント料。旦那さんの昼は?」
「私は日中、出歩いてるので、昼に港区に殆どいないのですよ。適当に外で。今日なんか・・・」
・・・遠方です。そこは日中だと1時間に3本しか電車が無かったのに驚いたよ。それを後続部隊の女性社員に言ったら、「1時間に3本あればいいじゃないですかぁ」って言われたけどね。
次写真のポテサラは賄です。ボウルから取り出して、マスターがちょこっと舐めて、女将にもあげたのを私がじーっと見てたら目が合ってしまたので。仕方なく?お裾分け。
店の定番にすればいいのに。
目の前でマスターがへぎ蕎麦を茹でていた。
だが、私らはもうへぎ蕎麦までは届かない。もうひとりいればいいのだが。
テーブル席はまだ空いてたのですが、飛び込みで6名客が来て、対応しかねるのでやんわりとお断りしてましたな。
「テーブル席が4名だからねぇ」
「くっつけても6人分、料理がないかも知れないからな」
今日の業務は上手くいった。だが山場はあと3回あって、11月上旬まで続くのだ。それだけやってりゃいいってんじゃないしね。通常業務もあるし。
ビルの隙間、タワーが光る、
永ちゃんの歌がつい口に出る。「AZABU」という歌です。
オレンジ色に光るタワーはモスラ、ギドラ、ガメラ、ガラモン、キングコング、メカニコング、ゴアゴンゴン、ノコギリン、ガイガン、ベロクロン、ギャオス、ゴジラ、何度も破壊された歴史があるが、不死鳥の如く蘇っている。
スカイツリーを破壊したのはレキューム人だけである。
スポンサーサイト
コメント
No title
茄子・・・禁止だなんてー (>_<)
自分のことでもないのに、
(´・ω・`)としてしまいました。
カイジュウは、何故、東京ばかり
襲うのでしょうね。
ちなみに、私はキングギドラが好きです (^-^)
2023/10/16 13:39 by くまねこ URL 編集
No title
ああ、そっか。くまねこさん茄子、お好きですものね。
では禁止を緩めて、私の好物が出るまでストップ!に変えましょう。
東京が多いですね。首都を目指す本能なのでしょうか。
横浜のみなとみらいが闘いの場になったことがありましたな。何だか忘れましたが。
キングギドラですか。私は特にこれが好きってのがないのですが、アンギラス、バラゴン、ゴロザウルスとか、古典的なのが好きですね。
2023/10/17 07:07 by ジャン URL 編集